月別アーカイブ: 2005年1月

腕時計のケース素材。

Pocket

時計のケース素材にはいろいろありますが….

腕時計のケース素材は通常チタン、ステンレス、18金、プラチナ、強化プラスチックなどが使われます。共通した特性は変化に強いということ。ステンレスが登場しはじめたころは、夢の金属と称されたとか、古いパテックのカラトラバにもステンケースは一時期存在したようで当時の価格はK18ケースと変わらなかったとか^^; ステンレスは堅くてキズがつきにくく、錆に強い、研磨仕上げも可能です。日常使い、ハードな使用には適してるといえます。メッキとは異なるPVDという技法によりステンレスでもブラック、ピンクゴールドなどカラーも出来ています。
錆ないとされているステンレスでも空気に触れない条件になると錆びることもありようです。ブレス、ケース、時計は汚れがこびりつかないよう清潔にしておくべきですね。

チタンも変化に強く最近は白くてポリッシュ仕上げのものもあります。またアランシルベスタインはこのチタンにPVD加工を施しブラックやゴールド、ブロンズなどの色のヴァリエーションを出しています。軽いのでラバーストラップとの相性も良いですね。

K18の場合ホワイト、イエロー、ピンクと色に変化をつけることが可能です。このうちホワイトゴールドは白っぽいやや黄色みを帯びた地金(ホワイトゴールド)にロジュームメッキをかけて反射率の高い白い金属に仕上げています。したがって仕上げ直しの際には最後にロジュームメッキをかけ直す行程が追加されます。時計ケースに貴金属を使用するのは、もちろん装飾品として貴金属を身につける習慣もあると思うのですが、変化しない特性を活かして大切な機械を永遠に包み込むといった意味もあるようです。

Pocket

自動巻時計のパワーリザーブ編。

Pocket

 機械式時計のスペックにある「パワーリザーブ」とは100%ゼンマイを巻いた状態から(自動巻なら時計を腕に巻かず)何時間作動するかということです。
 時計の精度はゼンマイから供給されるトルクの安定度に影響されます。ですからトルクが弱くなるパワー供給が不安定になるゼンマイが戻りきる前何時間の状態、インジゲーターでいうレッドゾーン(デザイン上赤くしてないものも多いですが)、ここで使わないというのが上手な使い方と言えます。

 ちなみにメーカー出荷の際は100%と50%のポイントで最も精度が出るように調整しているようです。ですからこの間でお使いになればお持ちの時計の性能を最大に引き出すことになるはずです。日常では、通常インジゲーターがついていれば別ですが、今のゼンマイの状態は?と意識し続けるのはやっかいな話で、多くの方は止まらなければ良しといった感じでお使いになっているのではないでしょうか。

 取り説には最低装着時間が記載してありますが、日常では、長時間のキーボードのディスクワーク、長距離のオートマチック車運転時など腕に装着していても意外に巻き上げていないシーンも多々あります。(勘違いも多いわけです)
 結果的に世間一般で「あの時計は良い」といった漠然とした評価を老若男女にうけている機械式時計のスペックを紐解いてみると、巻き上げ効率が良く、パワーリザーブが長め(レッドゾーンで使用する確率が低い)といったことがあてはまるようです。
 
 お気に入りの時計のスペックを理解して、この時計はこう使うといった、ポイント「くせ」みたいなものを見つけて性能を引き出してあげる使用法は正しい使い方ですし、機械式時計が一般的・ファッション的になってきた今日この頃では、ワンランク上のつき合い方と言えると思います。
 「くせ」といえば姿勢差というのもありますね…。

Pocket