メーカー修理出来上がりに付属する修理明細的なものなど…..

Pocket

メーカーアフターサービス、輸入元のアフターサービスいわゆるメーカー修理を依頼した場合、料金はもちろん、オーバーホール(分解掃除)の料金に含まれているサービスの範囲たとえば交換部品代を含むのか別途請求か、ケースポリッシュを含む料金なのか、ポリッシュはオプションなのか、国内正規品保証書があると会員割引価格があるのか、同ブランドなら正規も並行もすべて同じか、修理後の保証期間とかメーカーによって様々です。今回の話題は、交換済み部品の返却をするところとしないところ、付属する「修理明細書」、「作業書」的なものについてです。

たとえば、ノモスのメーカー修理(栃木県の群馬精密という会社が担当しています。)を依頼すると出来上がり時に写真のように、作業明細書に交換した部品名と破損した部品が返却されてきます。(このお客様は、交換が多かった方ですね^^;)
 メーカー修理ではなく、時計専門の修理屋さんにお願いする場合も多々あります。
(修理屋さんに依頼するかメーカー修理に依頼するか…そのメリット、デメリットについてはまた別の機会ということでここでは省きます。)
で、修理屋さんは、基本返却が常識となっています。

返却するところの理由はシンプルで、破損していても所有権はお客様のものだからです。

現在、メーカー修理の場合、交換した部品が返却されないところのほうが多いようです。

返却しない理由

外資系のアフターサービスが増えてからこの傾向になったように思うのですが、彼らが返却しない理由は「知的財産権侵害の防止」だそうです。いわゆるコピー商品製造の防止。これは非常に同意します。ロゴの入った部品だったりとかだと、ブランドイメージを守る上で返却したくない理由はよく理解できます。でも破損した部品を一般のユーザーに一個返却したところで、まして破損した歯車とかからコピー商品が作られる可能性って何%ぐらいあるのだろう?それなら、もっと他にそっち側の都合のいい理由があるのでは?とつい思ったりもしてしまいます。

メーカーによって修理作業明細書色々

修理が出来上がると修理内容を記載した作業明細書、修理伝票がついています。その書き方も様々ですが、破損部品を返却するところは上の写真のように交換した内装部品名を一行ごとに書いて画像には切れていますがそれぞれの部品に対して各々の値段が書かれています。一方で返却がないところは、「内装部品交換-¥000-」のようにひとくくりにしてあるところが多いです。

交換部品がわかると、故障の原因がよりわかって、正すべき使い方の悪い習慣に気付かされて結果オーバーホールのサイクルを長くすることに役立つかもしれません。
経験のある時計修理職人さんなら捜査官がプロファイリングするみたいに、時計を見てその人の使い方を結構予想出来たりするようです。修理屋さんとかですとお見積りの段階で「この方は、こういう使い方だったんじゃないでしょうかね….」なんてアドバイスを受けることがあります。

ともあれ一番重要なのはもちろん….

重要なのは、愛用の時計がメンテナンスによって良いコンディションに復帰することメンテナンスの技術です。これが最優先で、作業書の有無、書き方や部品の返却の有無は別にどっちでも良いことかもしれません。ただ、アフターサービスと名乗る以上、自分たちの製品を愛用してくれているお客様ファーストで、適正な価格設定でお客様が日常気持ちよく時計を愛用できる満足できるサービスであってほしいと思うところです。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA