07新作情報(1)のマリーン。

Pocket

07alain_marin.jpg
 新作のマリーン(プロト画像)です。左・中はMARINE20(ETA2892)インナーベゼルの色違い,ポインターディトにパワーリザーブインジゲーター、噂されたパーペチュアルカレンダーではなさそうです。右がMARINE20KRONO(ETA VAL7751)クロノグラフ、トリプルカレンダー、両モデル共通:ケース径46mm,厚さ16.5mmm,20気圧防水、チタンケース。
※画像は、プロトタイプなので実売時には細部が変更になる可能性があります。

Pocket

マリンの復活・2007年発表の新作〜最新インタビュー

Pocket

マリンタイプが復活のようです。楽しみですね。ベーシックなモデルとして以前のクラブ(ケースはロンドのよう)にスマイルディがついたモデルがラインナップされるみたいです。それと久々のクロック /KONTWAZ WALL CLOCKなんかも楽しみです。「復活」という言葉をあえてつかいましたが、これは適切ではないかもしれませんね、というのは最近のインタビューで、相変わらず前向きでクリエイティブな姿勢にブレがない感じを見せてます….

続きを読む

Pocket

えっ!最終入荷あり!?TAN1711-W2G

Pocket

  ここ数年来ノモスの人気モデルとして君臨している タンジェントグラスヒュッテ・リミテッド。先日、最終入荷分と聞いていた分が完売しました。ロングランで、色々と思い出も多いモデルだったので是非「販売後も心に残る…」のコーナーにと販売したシリアルNOを書き出していました。そして発売当時の詳細を2〜3確かめようと代理店に連絡をとったところ、なんと最終50本入荷があるかもしれないというではないですか。  現時点で入荷時期は未定とのことでが…。まだ2000本終わっていなかったの?

続きを読む

Pocket

クロノB2チタン(ブラッシュ仕上げ)

Pocket

自動巻クロノグラフにフルカレンダー(曜日はスマイルディ)を持つクロノB2。ケース素材はチタンのブラッシュ仕上げ、品番の最後にBと付くものはブラシュ仕上げ、Pと付くものはポリッシュ仕上げの意味。 現在のクロノB2のオリジナルモデルは、名前、デザインから言って一つ前のクロノBですが、ムーブメント、機能から見るとそれ以前に発売されていたクロノCの後継モデルになるかと思います。デザインの変遷を見ると、視認性を重視した変更に思えます。最近自分も年のせいか細かいものは、近眼の眼鏡を外した方が見やすくなりましたが^^;ひょっとしたらアランシルベスタインもそういうことがデザインに影響してるかもしれません。最近のもののほうが視認性が高いように思えます。複雑ですが視認性の良いクロノグラフです。よく派手な色使いと指摘を受けることもありますが、この色使いが時間・カレンダーの見やすさに一役買っています。ポインターディトの28・29・30が赤い数字になっていています。12時位置の月表示も小の月(2・4・6・9・11月)は赤で表示します。月末の修正をお忘れなくということのようです。

Pocket

現代版スースクリプションウオッチ。

Pocket

DSC_0025.jpg
ピクトスマルディのチタンケースモデル。1本の針で時間を示す(5分刻み)このシステムは1997年に10周年を記念して発売された永久カレンダーモデルのアニバーサリーモデルが最初でした。その後、ピクトとして発売されすぐに人気モデルとなり、その後スマイルディが付いてピクトスマイルディに、それぞれにステンレスモデルとチタンケースモデルが存在しています。5分単位で時間を示す時計に、曜日を顔の表情で示す機構を組み合わせた楽しい時計。ワンハンドの時計は歴史を紐解くと18世紀の有名な時計師アブラハムルイブレゲによるスースクリプション・ウオッチに起源を持ちます。ピクトは、アランのデザインに現代の素材チタンとラバーを組み合わせた、まさしく現代版スースクリプションウオッチ。アラン曰くホワイトラバーにベストマッチの素材がチタンとのことです。
SOLD OUT

Pocket

MySong……

Pocket

my_song2.jpg
タイトルにMy..がつくのは、結構名曲が多いのではないかと思います。
My Life,MyDearLife,MyLove…キースジャレットのMySongは大好きなアルバムで、1977年の作品。タイトルナンバーのMySongはファンになるきっかけにもなった曲です。30年たった今聞いてもその爽やかさは変わらず新鮮です。しばらく耳にすることが無かったのですが,最近また耳にする機会が増えました。本人の演奏はもちちろん、カバーのMySongも静かな夜に、機械式の針の動きを見ながら聞くにはどれもおすすめです。
写真左から、My Song/キースジャレット(ヨーロピアンカルテット)1977年,One Quiet Night/パット・メセニー2003年、NotesFromTheHeart/ウルフ・ワケーニス 2006年、TheCarnegieHallConcert/キース・ジャレット2006年

Pocket

[1987-2007]20周年を迎えるアランシルベスタイン。

Pocket

al_2007.jpg
例年のように今年もアランシルベスタインから新年を祝うグリーティング カードが届きました。いつものイラスト風のものとだいぶ変わったデザインになっていました。今年はアランシルベスタインは20周年の年だからでしょうか。10周年のパーぺチュアルアニバーサリーから早10年たったわけですね。(早っ)この十数年アランシルベスタインには新作の度にいつも驚かされたような気がします。クォーツの時代に何故機械式なのかということもこの時計から教えてもらいました。何よりもこの時計を通してお知り合いになれた方々が、私にとっても大きな財産になっています。20周年を記念して、今年はどんなモデルを発表するのでしょうか。

Pocket